東京都北区にある教育施設・地域別危険度

2018年(第8回)地域危険度測定調査結果 東京都都市整備局より

北区にある教育施設の危険度

当ページでは、東京都北区の教育施設(公立の幼稚園・小学校・中学校・高校)がある地域の地震被災リスクを掲載しています。施設名をクリック(タップ)すると、その施設がある住所の所在地・地盤・過去の調査データとの比較など、詳細データがご覧いただけます。

幼稚園

幼稚園名活動建物火災総合
たきさん21863位31038位3496位3634位
うめのき12962位21286位4346位3957位
じゅうじょうなかはら22042位3630位4353位3434位
ふくろ13429位21525位22485位22378位

小学校

小学校名活動建物火災総合
王子第一小学校22806位21426位21978位21733位
王子第二小学校22181位31025位3789位3846位
王子第三小学校4121位3600位486位538位
王子第五小学校3672位3535位3427位4225位
荒川小学校22313位3679位4286位3464位
豊川小学校21535位4115位4242位4147位
堀船小学校22323位21195位3468位3785位
柳田小学校13517位3444位3699位31074位
東十条小学校13639位21206位22315位22309位
十条台小学校22066位21307位4143位3377位
赤羽小学校14572位3642位22116位13477位
第四岩淵小学校31042位3902位3815位3497位
梅木小学校12962位21286位4346位3957位
神谷小学校13565位3480位3685位31129位
稲田小学校14314位21631位22148位13593位
八幡小学校21431位21229位31040位3794位
浮間小学校13312位21450位22706位22219位
西浮間小学校22407位31084位22262位21219位
赤羽台西小学校13509位14981位14766位14607位
滝野川小学校21808位21536位3924位31071位
滝野川第二小学校21596位3718位4304位4359位
滝野川第三小学校21863位31038位3496位3634位
滝野川第四小学校13798位13560位14120位13812位
滝野川第五小学校14092位3942位22282位22690位
西ケ原小学校4299位3937位3491位4243位
谷端小学校14693位21681位12959位14312位
なでしこ小学校22335位4185位4102位4195位
袋小学校13429位21525位22485位22378位
桐ケ丘郷小学校13936位14927位14768位14629位
としま若葉小学校14772位14916位22446位14767位
王子小学校22699位3742位31110位3932位
田端小学校22770位21484位21565位21683位
西が丘小学校4159位31080位4165位498位
滝野川もみじ小学校22229位21507位3501位3907位

中学校

中学校名活動建物火災総合
堀船中学校22323位21195位3468位3785位
稲付中学校14524位21573位21529位13847位
神谷中学校13565位3480位3685位31129位
浮間中学校13510位22547位13297位13150位
飛鳥中学校3942位3928位3437位4360位
王子桜中学校22699位3742位31110位3932位
桐ケ丘中学校13323位14892位14783位14493位
明桜中学校3599位14325位14549位12981位
十条富士見中学校486位15103位15051位14477位
田端中学校22428位21867位21621位21747位
滝野川紅葉中学校3880位31167位4316位4336位
赤羽岩淵中学校14583位3578位21684位13440位
高校名活動建物火災総合
桐ヶ丘高校13265位13286位13826位13328位
飛鳥高校3599位14325位14549位12981位
赤羽商業高校13263位14934位14186位14506位

北区一覧へ戻る

表の見方

ランクについて

地域危険度は地震に対する危険度を、5つのランクに分けて評価した値です。ランクの数字が1に近いほど安全性が高く、5に近いほど危険性が高くなっています。
ランクは相対評価となっており、危険量の大きい町丁目から順位付けを行い、ランクを割り当てています。

1 2 3 4 5
2,337町丁目
45.2%
1,648町丁目
31.8%
820町丁目
15.8%
287町丁目
5.6%
85町丁目
1.6%

各項目について

地域危険度TOPへ戻る