非常持ち出し袋 【防災準備マニュアル】

非常持ちだし品をリュックなどにつめた、非常持ちだし袋を作ろう

非常持出し袋は最小限の必需品で

家を離れて緊急避難を行う際に持ち出す最小限の持ち物が、非常持出し袋です。安全に避難が行える事を想定して、体力に合った大きさ・重さのものを準備しましょう。両手が使えるリュックが良いでしょう。

推奨アイテム
非常食品 飲料水:1人1日3リットルが目安。
非常食:缶詰・レトルト食品・インスタント食品など、保存性が高く火を通さないで食べられるもの。
医薬品 常備薬・三角巾・包帯・ガーゼ・脱脂綿・ばんそうこう・はさみ・ピンセット・消毒薬・整腸剤・持病のある方はその病気のための薬・おくすり手帳
衣類 衣類・防寒具・毛布・下着類・靴下・軍手・雨具・カイロ・保温シート
懐中電灯 懐中電灯・予備の電池・LEDランタン・ヘッドライト
ラジオ AM/FMが聴ける携帯ラジオ
その他 タオル・ティッシュ・ウエットティッシュ・ビニール袋や布・生理用品・筆記具(油性ペン)・食器類・スプーンなど・モバイルバッテリー・家族の写真・メガネ
サバイバルグッツ 笛・コンパス・ナイフ・ロープ・ライター
貴重品 現金(公衆電話用に10円硬貨も)・身分証明書・預貯金通帳・印鑑・権利書・各種カード・保険証など
  • 幼児のいる家庭では上記に加えて紙おむつ、粉ミルクや離乳食やおもちゃも必要になります。
    大きさ重さに気をつけながら、家族構成などを考え自分達に合った非常持ち出し袋を作りましょう。
  • せっかく準備していても地震が起きた時、気が動転して持ち出すのを忘れる可能性があります。
    定期点検をするなどして、日常的にどにあるのか意識しておく事も大切です。
  • 大震災時には、避難した家を狙った空き巣被害が多数あります。
    貴重品も緊急時すぐに持ち出せるよう心がけましょう。

準備しておきたい備蓄品

首都直下地震など多数の被災者が発生する災害では、救援物資の不足やインフラの復旧に相当な時間を要し、十分な支援が行われない事が想定されています。いかなる状況にも対応出来るよう、それぞれの家庭で十分な備蓄をして下さい。

自活のために備えるもの

食料・水 食料・飲料水ともに3日分が目安。給水を受けるためのポリタンク等
燃料・バッテリー 卓上コンロ・ガスボンベ・予備ガス・固形燃料・太陽光発電・小型発電機・ガソリン缶
日用品 調理用具・寝袋・洗面用具・トイレットペーパー・新聞紙・バケツ・ラップ・ビニールシート
簡易トイレ 携帯用トイレ・簡易トイレ・黒のビニール袋

あると便利なもの

工具 シャベル・バール・ノコギリ・ハンマー等
掃除道具 布粘着テープ:ガラスの破片を取るときに利用できる
紙袋:飛散したガラスや散らかった部屋の片づけに紙袋があると便利

非常持ち出し袋のほかに、地震の後の生活のため、色々なものを備えておく必要があります。地震後に散乱したガラスなど部屋を片付けることも想定に入れて、準備してみるといいでしょう。