地震情報サイトJIS モバイル 地震情報サイトJISモバイル
波紋形地震雲

波紋形地震雲


水面にかかる波紋のような形状の雲。波紋の中心にあたる部分が地震の震源となる。
目撃例の1割強を占める地震雲でもあります。 雲が長く、色が濃いほど大きい揺れの地震が起こります。

大地震での目撃例

▼新潟県中越地震
(2004年10月23日 M6.8)

<< >>

地震雲の図解
断層形地震雲
波紋形地震雲
放射状形地震雲
稲穂形地震雲
帯状形地震雲
肋骨状形地震雲
さや豆形地震雲
弓状形地震雲
たつ巻形地震雲


地震速報メール NEW
□ 前兆 東日本 西日本
□ 防災グッズ 楽天 Amazon
災害用伝言板
このサイトについて
HOME
フォーラム地震雲前兆
[9]Copyright(C)2009
ジスモバイル