ライフラインの被害 【首都直下地震】

平成17年2月25日 政府中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会」より
被災シナリオ 東京湾北部地震 M7.3 18時発生、風速15m/s

断水被害 (上水道被害)

首都直下地震では以下のように断水被害は340万世帯・1100万人

断水被害 1日目 2日目 4日目
単位:人 被害者数 支障率 被害者数 支障率 被害者数 支障率
茨城県 140,000 4.7% 110,000 3.6% 42,000 1.4%
埼玉県 1,800,000 26.9% 1,400,000 20.6% 550,000 8.1%
千葉県 2,400,000 41.4% 1,800,000 31.8% 720,000 12.4%
東京都 3,900,000 33.3% 2,900,000 24.4% 780,000 6.7%
神奈川県 3,100,000 37.3% 2,400,000 28.6% 920,000 11.2%
山梨県 1,900 0.2% 1,400 0.2% 600 0.1%

復旧について

被害発生当日は被害状況の調査や復旧要員動員にあてられ、その後4日目までに配水系統切り替えにより大きく復旧。復旧完了までに1ヶ月かかると想定されています。

上水道の復旧目安 復旧にかかる日数 復旧にあたる人員数
各事業者による復旧目標 30日 12,000人
阪神・淡路大震災時の復旧実績  42日 8,600人

ガスの供給停止被害 (ガス被害)

首都直下地震では以下のようにガス供給停止は120万軒

ガスの供給停止 1日目 2日目 4日目
単位:人 被害者数 支障率 被害者数 支障率 被害者数 支障率
千葉県 120,000 9.9% 120,000 9.8% 120,000 9.5%
東京都 1,100,000 19.0% 1,100,000 18.8% 1,100,000 18.3%
  • 大被害:機能支障に至る程度の橋梁・高架橋の被害
  • 中小被害:機能支障に至らない程度の橋梁・高架橋の被害
  • 橋梁・高架橋の被害のみの箇所数を示している

復旧について

発災1日目から被害率の高いブロックから順次復旧作業を開始。復旧完了までに約2ヶ月かかると想定されています。

ガス供給の復旧目安 復旧にかかる日数 復旧にあたる人員数
各事業者による復旧目標 55日 約4,800人
阪神・淡路大震災時の復旧実績  85日 約3,100人

停電被害 (電力被害)

首都直下地震では以下のように停電軒数は160万軒

停電被害 1日目 2日目 4日目
単位:件 被害件数 支障率 被害件数 支障率 被害件数 支障率
茨城県 21,000 1.2% 17,000 1.0% 9,000 0.5%
埼玉県 160,000 4.1% 130,000 3.3% 69,000 1.8%
千葉県 190,000 5.3% 150,000 4.3% 80,000 2.3%
東京都 1,100,000 12.9% 870,000 10.5% 460,000 5.6%
神奈川県 150,000 3.0% 120,000 2.4% 65,000 1.3%

復旧について

変電所被害による停電は被害発生当日に回復し、1日後から末端設備の復旧作業を開始。一定の割合で復旧しその復旧完了までに約6日間かかると想定されています。

電力供給の復旧目安 復旧にかかる日数 復旧にあたる人員数
各事業者による復旧目標 6日 約12,000人
阪神・淡路大震災時の復旧実績  6日 約12,000人

被害想定では考慮されていない、その他の被害シナリオ

  • 複数の発電所が同時被災した場合、電圧の低下により首都圏全体の電力ネットワークの機能維持が困難となる。これにより直接施設被害を受けない地域においても、停電被害が広域化する
  • LNG火力発電所では、LNGのほとんどが海外からの輸入調達に依存しているため、港湾施設の被災によりLNGタンカーが着岸不能に陥った場合、発電機能が著しく制限を受け、電力需要をまかなうことが困難となる
  • 工業用水が被災した場合、発電用タービンの冷却水の調達が困難となり、発電機能が低下する

電話の不通 (通信被害)

首都直下地震では以下のように固定電話の不通回線数は110万回線

電話の不通被害 1日目 2日目 4日目
単位:件 被害件数 支障率 被害件数 支障率 被害件数 支障率
埼玉県 110,000 3.5% 100,000 3.3% 89,000 2.9%
千葉県 140,000 5.1% 130,000 4.8% 120,000 4.3%
東京都 740,000 9.3% 700,000 8.8% 620,000 7.8%
神奈川県 120,000 2.8% 110,000 2.7% 100,000 2.4%

被害発生直後は、被害実態の調査や通信途絶防止措置(特設公衆電話設置等)にあてられ、徐々に復旧作業を開始。その後急激に回復するが、ある程度まで達すると被害が大きい地域の復旧が最後に残り、復旧速度が落ちる。
復旧完了までに2週間かかると想定されています。

復旧について

変電所被害による停電は被害発生当日に回復し、1日後から末端設備の復旧作業を開始。
一定の割合で復旧しその復旧完了までに約6日間かかると想定されています。

通信の復旧目安 復旧にかかる日数 復旧にあたる人員数
各事業者による復旧目標 14日 約3,800人
阪神・淡路大震災時の復旧実績  14日 約3,800人

被害想定では考慮されていない、その他の被害シナリオ

  • 直接施設被害を受けない地域においても、停電などで通信困難な地域が広域化する
  • 停電が長期化した場合、さらに非常電源用の燃料供給が寸断された場合、各電話局の非常用発電機の継続利用が困難となり、通信支障による影響が増大する
  • 大手町に設置されているインターネット・エクスチェンジ(IX)が被災した場合、他のIXへの通信負荷が過大となり、全国のインターネット通信の速度が低下、つながりにくい状態となる等の支障が生じる