東北エリア 主要活断層帯の長期評価リスト

「主要活断層帯の長期評価の概要」 地震調査研究推進本部より (算定基準日2014年1月1日)

青森県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
青森湾西岸断層帯あおもりわんせいがんだんそうたい 7.3 0.5%~
1%
0.8%~
2%
2%~
3%
3,000年~
6,000年
不明
津軽山地西縁断層帯(北部)つがるさんちせいえんだんそうたい 6.8~7.3 不明 不明 不明 不明
1766年の地震
津軽山地西縁断層帯(南部)つがるさんちせいえんだんそうたい 7.1~7.3 不明 不明 不明 不明
1766年の地震
折爪断層おりつめだんそう 最大7.6 不明 不明 不明 不明
不明

岩手県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
折爪断層おりつめだんそう 最大7.6 不明 不明 不明 不明
不明
北上低地西縁断層帯きたかみていちせいえんだんそうたい 7.8 0% 0% 0% 16,000年~
26,000年
4,500年前頃
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(雫石盆地西縁断層帯)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.9 不明 不明 不明 不明
約2,800年前~
14世紀
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(真昼山地東縁断層帯/北部)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.7~7.0 0% 0% 0% 約6,300年~
31,000年
1896年陸羽地震
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(真昼山地東縁断層帯/南部)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.9~7.1 不明 不明 不明 不明
不明

宮城県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
長町-利府線断層帯ながまち-りふせんだんそうたい 7.0~7.5 1%以下 2%以下 3%以下 3,000年以上
約16,000年前以後
福島盆地西縁断層帯ふくしまぼんちせいえんだんそうたい 7.8 0% 0% 0% 8,000年
約2,200年前~
3世紀
双葉断層ふたばだんそう 6.8~7.5 0% 0% 0% 8,000年~
12,000年
約2400年前~
2世紀

双葉断層では、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、地震発生確率が表の値より高くなっている可能性があります。

秋田県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(雫石盆地西縁断層帯)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.9 不明 不明 不明 不明
約2,800年前~
14世紀
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(真昼山地東縁断層帯/北部)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.7~7.0 0% 0% 0% 約6,300年~
31,000年
1896年陸羽地震
雫石盆地西縁-真昼山地東縁断層帯
(真昼山地東縁断層帯/南部)しずくいしぼんちせいえん-まひるさんちとうえんだんそうたい
6.9~7.1 不明 不明 不明 不明
不明
能代断層帯のしろだんそうたい 7.1以上 0% 0% 0% 1,900年~
2,900年
1694年能代地震
横手盆地東縁断層帯 (北部)よこてぼんちとうえんだんそうたい 7.2 0% 0% 0% 3,400年
1896年陸羽地震
横手盆地東縁断層帯 (南部)よこてぼんちとうえんだんそうたい 7.3 不明 不明 不明 不明
約6,000年前~
5000年前以後
北由利断層きたゆりだんそう 7.3 2%以下 3%以下 6%以下 3,400~
4,000年
約2,800年前以後
花輪東断層帯はなわひがしだんそうたい 7.0 0.6%~
1%
1%~
2%
2%~
3%
3,000年~
5,000年
約15,000年前以後

山形県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
新庄盆地断層帯 (西部)しんじょうぼんちだんそうたい 6.9 0.6% 1% 2% 4,700年
不明
新庄盆地断層帯 (東部)しんじょうぼんちだんそうたい 7.1 5%以下 8%以下 20%以下 4,000年
約6,200年前以後
山形盆地断層帯 (北部)やまがたぼんちだんそうたい 7.3 0.003%~
8%
0.005%~
10%
0.01%~
20%
約2,500年~
4,000年
約3,900年前~
1,600年前
山形盆地断層帯 (南部)やまがたぼんちだんそうたい 7.3 1% 2% 4% 2,500年
不明
庄内平野東縁断層帯
(北部)しょうないへいやとうえんだんそうたい
7.1 0% 0% 0% 1,000年~
1,500年
もしくはそれ以下
1894年庄内地震
庄内平野東縁断層帯
(南部)しょうないへいやとうえんだんそうたい
6.9 0%~
6%
0%~
10%
0%~
20%
約2,500年~
4,600年
約3,000年前~
18世紀
長井盆地西縁断層帯ながいぼんちせいえんだんそうたい 7.7 0.02%以下 0.04%以下 0.1%以下 5,000年~
6,300年
約2,400年前以後

福島県

断層帯名
(起震断層/活動区間)
地震規模(M) 地震発生確率 平均活動間隔
30年以内 50年以内 100年以内 最新活動時期
福島盆地西縁断層帯ふくしまぼんちせいえんだんそうたい 7.8 0% 0% 0% 8,000年
約2,200年前~
3世紀
双葉断層ふたばだんそう 6.8-7.5 0% 0% 0% 8,000年~
12,000年
約2400年前~
2世紀
会津盆地西縁・東縁断層帯
(会津盆地東縁断層帯)あいづぼんちせいえん・とうえんだんそうたい
7.7 0%~
0.02%
0%~
0.03%
0%~
0.07%
約6,300年~
9,300年
約3,000年前~
2,600年前
会津盆地西縁・東縁断層帯
(会津盆地西縁断層帯)あいづぼんちせいえん・とうえんだんそうたい
7.4 0% 0% 0% 約7,400年~
9,700年
1611年会津地震

補足

地震発生確率について

地震発生確率の値は、歴史記録や調査研究等から分かった過去の地震活動記録を統計的に処理し、「今後ある一定期間内に地震が発生する可能性」を確率で表現したものです。

  1. 活断層で起きる地震は、発生確率が数千年程度と長いため、30年程度の間の地震発生確率は大きな値とはなりません。例えば、兵庫県南部地震の発生直前の確率値は0.02~8%でした。地震発生確率が小さいように見えても、決して地震が発生しないことを意味してはいません。
  2. 想定した次の地震が起きないかぎり、年数経過とともに地震発生確率地は増加していきます。
  3. 地震発生確率値は不確定さを含んでいます。新たな知見が得られた場合には、地震発生確率値は変わることがあります。

表の値について

データのまとめに際して見やすさに重点をおき、地震発生確率に対する「ほぼ」や、地震規模に対する「程度」といった表記を取り除いております。予測されている値が、厳密ではないことをご理解の上ご覧ください。